日本の街道4 山なみ遙か歴史の道

キーフレーズ

木曾 中馬 飛騨 街道 中山道 善光寺 江戸時代 信濃 木曾川 信州 高山 長良川 曹洞宗 松本 明治 美濃路 東海道 名古屋 飯田 関ヶ原 宿 江戸 伊那 美濃 ーーー 宿場 三州 ポッカ 郡上 日本 御嶽 尾張 祭り 荷物 旅籠 昭和 一つ 伝え 瀬戸 軽井沢 奈良井 野麦峠 鎌倉時代 城下町 多く 呼ば 清洲 徳川家康 野麦街道 一一 地方 浅間 松本城 時代 旅人 中心 天正 岐阜 真言宗 城下 下諏訪 人びと 諏訪 大垣 知ら 物資 武田信玄 残っ 出る 桑名 尾張藩 信仰 農民 天守 妻籠 七里の渡し 現在 白山信仰 脇本陣 東山道 御嶽山 八幡町 神社 人々

目次

カラー・信濃のうた 0 カラー・随想 歳月堀多恵子 中山道井出孫六 0 街道小史山峡のみち中山道林英夫 街道地図仲野浩 0 カラー・中山道信濃路 / 善光寺への道 / 善光寺 / 中山道木曾路 0 武人興亡夢のあとーー信濃の古城をめぐる江崎俊平 光と風の道しるべーー、信濃路の宿場と人びと富岡邦子 フォトグラフ信濃の石仏大護八郎 目次 0 60 46

晃寺街道の宿宮川清治 浄土への熱い想い 小路健 旅籠の格子の陰にーー木曾路の宿 木曾の山とナカノリさん生駒勘七 峠を越えた娘たちーー出稼ぎのみち野支街道上條宏之 0 カラー・伊那路 / 三州路の祭り 0 木の国めぐる中馬の道ーーー伊那街道吉永昭 三州路の民俗谷川健一 里人の苦楽を刻む路傍の碑ーー 知多路に流れる御詠歌ーー新四国巡礼の道河合克巳 窯煙一千年ーー " 瀬戸ものあふるさと出川直樹 0 カラー・飛騨路 / 飛騨高山の祭り / 関ヶ原の戦 0 信長・秀吉・家康 : 武将たちの遺したもの林英夫 日の流れに暮らしをかけて高牧實 東海道の船みち・海上七里川合彦充 匠たちと合掌づくりーーー飛騨の文化と風土葛谷鮎彦 飛騨路の荷背負人〃ポッカ〃稼業吉岡勲 神に祈り祭りを踊るーー郡上街道の人びと道下淳 152 147 160 104 129 124 13 6 164 154 1 19 1 12

奥付

日本磅野道ーーー -- -- 全 8 巻 ( 書名と責任編集者 ) ・印既刊 / 〇印は次回配本 第 1 巻風かけるみちのく仲野浩喆渡辺信夫 奥州街道羽州街道会津街道浜街道 学習学児玉幸多 第 2 巻江戸への道 東海道日光道甲州路水戸・佐倉道大山道 第 3 巻雪の国北陸木下良 北国路越後路能登路三国街道千国街道 ・第 4 巻山なみ遙か歴史の道翳林英夫 信濃路木曾路伊那路美濃路飛騨路 〇第 5 巻京への道諸矗原田伴彦 若狭路近江路丹波路大和路伊勢路紀州路 第 6 巻夢誘う山陽山陰大響谷口澄夫 山陽道吉備路安芸路出雲路長門路 第 7 巻海光る瀬戸内・四国山本大 遍路道金毘羅参詣道土佐路瀬戸内の海路 第 8 巻日燃ゆる九州 九州大学 助教授丸山雍成 筑紫路日向路薩摩路長崎路唐津街道 ( 56 年 4 月刊行 ) 著者代表ーー林英夫 編集者 株式会社日本アート・センター 東京都千代田区神田神保町一ー一五 電話ー東 ~ 足・ 2 9 4 ・ 3 8 91 郵便番号 101 発行者ーーー堀内末男 発行所 株式会社隹木英社 東京都千代田区一ッ橋二ー五ー一〇 電話ー販売部東京・ 2 3 8 ・ 2 7 81 出版部東京・ 2 3 0 ・ 6 3 81 郵便番号 101 印刷所ー - ー。ー共同印刷株式会社 製本所 中央精版印刷株式会社 製本には十分注意していますが、落丁・「乱丁の際はおとりかえ いたします・ ◎集英社 Printed in Japan 日本の街道 4 山なみ遙か歴史の道 昭和五十六年二月八日 第一刷発行 昭和五十六年一一月二十一日第三刷発行 03 幻ーロ 6004 ー 30